相信非常多人知道高田唯也愛死他超ㄎㄧㄤ的作品
他的首次海外個展就在台中
高田唯也將於8月4日(六) 、5日(日)兩日駐館
8月5日下午1m-3pm
在展場隔壁的隔壁的隔壁的隔壁的隔壁的隔壁鄰居家裡
我們有一場小對談
順利進場的人可能非常可能有兩人互出作業共同合作的小印刷品可以拿(?)
⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
日本平面設計師/藝術指導 | 高田唯
www.allrightgraphics.com
首次海外個展
8/4 —— 8/27 展期 at 綠光+marüte (台中市西區中興1巷2號)
8/5 1pm-3pm 開幕對談 | 高田唯 x 聶永真 at 臺虎精釀 啜飲室台中 (台中市西區中興1巷22號)
https://www.facebook.com/events/2096166773978862/?ti=ia
協辦協力 | 学校法人桑沢学園 東京造形大学
⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
本次的展覽將會是來自日本的平面設計師/藝術總監 高田唯 的首次海外個展。
日本的海報,書籍或包裝設計等等,由專業設計師製作的平面設計都是依循著一定程度的規則去 製作的。可以說這些被統整過,好理解並普及於大眾的設計成果,是歸功於長時間累積的平面設 計技法教育所致。但也因為這樣過度統整的狀況,使得這些設計內容,對於觀者產生的刺激或是 衝擊開始變的薄弱也是不爭的事實。高田唯的設計,使用了一般專業設計師不太會使用的技法, 刻意使用不經過換行的文字排版方式去呈現作品,或是將報紙體育版中的某一個剪下來就無法理 解原意的部分放大,跳出所謂正統的設計作法,並積極地將一些奇異的要素加進自身的平面設計 中。話雖如此,高田唯並不只是毫無目的地去加入這些充滿玩心的要素。而是仔細地觀察並嘗試 重組構成新的設計要素,將那些實際充斥在我們生活中,難以認識的設計,進一步地引出其魅力。
以活版印刷來舉例。高田唯創辦活版印刷工房Allright Printing時,活版印刷在當時的日本已經 被認為是屬於舊時代的東西了。但是,高田唯體悟到了活版印刷獨有的魅力,跳脫出至今為止以 書籍為中心的活版印刷方式, 製作出讓人難以聯想到是用活版印刷完成的印刷品,並在各地舉行工作坊以及與活版印刷相關的活動。可以說現今的一般大眾可以充分理解到活版印刷的好,與 Allright Printing的創立及後續帶來的成效有相當的關係。
而上述一連串的活版印刷推廣活動,還只是高田唯對於過往事物的再發現以及再構成的其中一個 嘗試而已。在之後,他在自身經營的設計公司Allright中設立了音樂部門(Allright Music),藉由 這樣新的嘗試去激發出職員的潛力,“設計公司的樣子”開始受到質疑,動機引起矚目。高田唯所 使用的,被認為較奇特的想法和工作方式,暫時不被大多數人所接受。以他的做法來說,在現今 是非普通的表現,卻可能在未來成為一股風潮也說不定。
這次的展覽,除了會有高田唯過去的作品,也會有以台灣/台中在地的靈感的新作一併展出。敬請把握這次能好好深入探究高田唯的創作世界的機會。
高田唯會在8月4日(六) 、5日(日)兩日駐館。
今回の展示は、日本人グラフィックデザイナー/アートディレクター高田唯の初の海外個展となります。
展覧会のタイトル『形形色色』は、日本語で「様々」「色々」を意味します。
日本のポスターや書籍、パッケージデザインなど、プロの作るグラフィックデザインはある程度規則正し く作られています。整った、理解されやすいデザインが一般的に普及しているのは、長い間に蓄積された グラフィックデザインの技法、デザイン教育の成果と言えるでしょう。ただこうした整いすぎた状況では、 刺激や衝撃が薄れていくのもまた事実です。 高田唯のデザインは、普通プロはやらないような文字のベタ打ち(風)だったり、切り取ってしまうと意 味を成さなくなるスポーツ新聞のトリミング拡大であったり、いわゆるデザインの作法から抜け出した、 異色の要素を積極的に自身のグラフィックデザインに取り入れています。とはいえ、ただいたずらに遊び の要素を入れているわけではありません。日常生活に溢れている、デザインとは認識されずらいものを、 きちんと観察することによってその魅力を引き出し、再構成しようとする試みなのです。
例えば活版印刷。彼の活版印刷工房 Allright Printing が作られた当時、まだ日本では活版が古くさいもの、 過去のものになっていました。 ですが、活版ならではの魅力に気付き、それまでの書籍を中心とした活版印刷では思いつかなかったよう な印刷物を生み出し、ワークショップを各地で行い、活動を進めて行きました。今、活版印刷は一般的に もその良さが知られるようになっていますが、Allright Printing の功績があったことも事実でしょう。 この活版印刷の活動も、見過ごされているものを再発見し、再構成する試みの1つだったわけです。 また、彼の経営する会社Allrightの中に音楽部門(Allright Music)をつくり、社員の能力を活かし新たな 試みもさせてしまうなど、〝デザイン会社らしさ〟を疑った働き方も注目されています。
今高田唯が用いる、異色だと思われる表現や働き方も、しばらくすると多くの人に受け入れられていく。 彼の目線は今の普通ではなく、未来の普通なのではないでしょうか。
今回の展示では、過去に作成したグラフィックデザインの他、台湾/台中にインスピレーションを得て作っ た新作も並びます。この機会に是非高田唯の世界を堪能していただきたいと思います。
高田唯は8月4日(土)、5日(日)に在廊しております。�
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅talow/タロー,也在其Youtube影片中提到,アシックスと建築家の隈研吾氏コラボのスニーカー”METARIDEAMU"をゲットしました! ↓フォローお願いします! 【Instagram】 https://www.instagram.com/lilymelitarou/ 【Twitter】 https://twitter.com/lilym...
ゆらゆら 表現技法 在 T.L.江天霖 Facebook 的精選貼文
那個⋯
我的台壓版專輯現在可以上網購買惹!
請大家多多支持嘛~
皆さん、買いましょう!
お願いします( ͡° ͜ʖ ͡°)
環球音樂 http://ppt.cc/1kkRw
五大唱片 http://ppt.cc/sDA3m
BTW, 未來有T.L.相關資訊也請大家注意「環球音樂」、「環球音樂Jpop」♡
《春よ,來い》
此曲分為兩個部分,慢板的第一段,我想以各種彈奏技法來揣摩生命的悸動,從熟悉的導奏領出琶音音型,模擬冬天過去,酷寒退去融雪的景緻、大地的生機漸漸復甦,其中運用了許多掛留音及多聲部音型來表現,將主旋律及重要動機蘊藏其中。第二段快板是帶有爵士色彩的walking風格,是春天歡騰熱鬧、生氣盎然的摹寫。
この曲は2部構成となっている。第1部はアダージョ(ゆっくりとした演奏)。様々な演奏技法で命の鼓動を再現し、耳馴染みのあるイントロから導き出されたアルぺジオのフレーズは、冬が過ぎ去り、寒さから解放された雪解けの景色、大地がどんどん甦っていく様子を再現し、サスコード(半音上げ4度)とホモフォニー(和音)音型で表現、主旋律と重要な動機を包み込んでいる。第2部はアレグロ(テンポの早い演奏)。ジャズの要素があるwalkingスタイルで、春の喜びが満ち、万物の力がみなぎってきた様子を模写している。
♪喜歡的話:https://itun.es/tw/r7_xfb?i=1163919303
#春天的聲音你聽見了嗎?
#春の音が聞こえた?
#UniversalMusicJapan
#ユニバーサルミュージック合同会社
#TL
#ピアノラブソングズ
#PianoLoveSongs
#就是達娛樂有限公司
#環球音樂
#環球音樂Jpop
ゆらゆら 表現技法 在 talow/タロー Youtube 的最佳解答
アシックスと建築家の隈研吾氏コラボのスニーカー”METARIDEAMU"をゲットしました!
↓フォローお願いします!
【Instagram】
https://www.instagram.com/lilymelitarou/
【Twitter】
https://twitter.com/lilymelitarou
【WEAR】
https://wear.jp/lilymelitarou/
目次
0:00 オープニング
1:20 アイテム紹介
5:42 隈研吾氏について
6:17 ディテール紹介!
▼動画内の画像は下記を引用しました
隈研吾の手掛ける新国立競技場「杜のスタジアム」2019年11月に完成、2020年東京五輪会場に - ファッションプレス
https://gti.page.link/mvXJ6eka7v422ZNeA
建築家の隈研吾氏とコラボレーションした 初めてのランニングシューズ「METARIDE AMU」を 数量限定で発売 | 株式会社アシックス コーポレートサイト
https://gti.page.link/Jy4X2GpuhhDTEFZF6
根津美術館は、本格日本庭園のゆたかな緑があふれる東京・表参道のオアシスだった│観光・旅行ガイド - ぐるたび
https://gti.page.link/T4w4KaddpuFjwUQ47
太宰府天満宮表参道店|スターバックス コーヒー ジャパン
https://gti.page.link/6cD66LmzxdnocmSb7
【NB公式】ニューバランス |M1500BN:シューズ| New Balance【公式通販】
https://gti.page.link/GuLtSgo9C4RfzS6r6
↓テロップはこちらのページの情報を参考にしております
竹細工技法“やたら編み”をアッパーで表現した隈研吾×アシックスコラボ|au Webポータル経済・ITニュース
https://gti.page.link/DLX13G1qtHWojR5Z7
効果音 : OtoLogic
↓撮影担当ユキのSNSもチェック!
https://linktr.ee/yukililymeli
#asics
#アシックス
#METARIDEAMU

ゆらゆら 表現技法 在 眉村ちあき「冒険隊 〜森の勇者〜」MV Youtube 的評價
?眉村ちあき「冒険隊 〜森の勇者〜」 https://TF.lnk.to/boukentai
“緑の奏者” 四宮義俊(日本画家/アニメ―ション作家)が、コロナ禍で不意に訪れる別れに揺れる、少年たちの友情と冒険を描く!New Album『日本元気女歌手』から新曲「冒険隊 〜森の勇者〜」MUSIC VIDEOが完成!
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル 眉村ちあき。
12月9日には、早くもNew Album「日本元気女歌手」発売、さらに12月14日(月)には夢!夢!夢!憧れの大舞台!!! 眉村ちあき日本武道館LIVE「日本元気女歌手 〜夢だけど夢じゃなかった〜」の開催も決定している眉村ちあきの、今回のアルバムを代表する新曲「冒険隊 〜森の勇者〜」のMUSIC VIDEOが完成!
「冒険隊 ~森の勇者~」は、1月発売の2nd Album「劇団オギャリズム」プロモーションやツアー準備で数ヶ月お休みがなかった眉村が、3月上旬に行った山籠り合宿でDEMOを制作。
映画・ドラマと活躍の場を広げる人気急上昇中の若手作曲家でありピアニストの兼松衆をサウンドプロデューサーに迎え、Pf 兼松衆、Dr 吉田雄介、Gt 西田修大、Bs 越智俊介でスタジオレコーディング。
眉村の秀逸なトラックと最高のバンドサウンドが絡む、眉村ちあきの新境地!
今回、“ワクワクするアニメーションのMUSIC VIDEOを作ってみたい”という眉村ちあきの想いを受け、四宮義俊が監督を快諾。
個人レーベル「SUIRO」が制作。監督・絵コンテ・作画・美術・色彩設計など多くのパートを自ら担当することで、眉村ちあきが作詞する楽曲の世界観とメッセージを、圧倒的な深遠さで再現しています。
またキャラクターデザイン・作画を米津玄師やヨルシカのMVなどで注目の南方研究所が担当。
社会や大人に翻弄されながらも輝きを失わない少年たちを生み出しました。
MVは絵画的技法を駆使したタッチで、少年たちと彼らの冒険する秘密基地や森を表現。
「言の葉の庭」(新海誠監督)のキービジュアルやポケモン映画20周年記念ビジュアルなど、“緑”を用いた圧倒的な情感表現で話題をさらった四宮義俊が、心象風景に合わせて千変万化する森と生き物を“四宮グリーン”で艶やかに描き、3分47秒の中に壮大な物語世界を詰め込んでいます。
___________________
?眉村ちあきコメント?
感情が落ち着いたのでコメント書きます。(泣きすぎて手が震えまして文字打てなかった)
この映像を初めてみたのはまだほとんど絵コンテ状態だったのですが、涙がボロボロどころか滝のように出て、嗚咽が止まらなかったです。
絵コンテ状態なのに!笑 そして、やっとその映像の完成版を観たときは、それはそれは、凝視しすぎて息が止まってしまって、最後に涙が出ました。すごく心を鷲掴みにされる素晴らしい映像です。。
映像の1コマ1コマ、ぜひ観てください。本物の、沼です…………!!!!!!!
作ってくださった四宮さん、仲間のスタッフの皆様、宝物な映像を作ってくださり、本当にありがとうございました。
たくさんの人たちに長く愛される作品ができました。とっても幸せです。大切に歌っていきます。
冒険に行こうよ!
?四宮義俊コメント?
眉村さんが「僕たちこそ」と歌うこの歌詞に立ち現れる群像には何か特別な秘密や事由があるのではないかと思い、今の時代と重ね合わせました。
禍の中でゆるい連帯が断ち切られそうになり、そんな中での別れには理屈のつかないこともたくさんあるのではないでしょうか。
それはやむを得ないことでありながら、子供たちの瞳にはどんな景色に見えているのか。
物語の中で彼らが打破するのは、大人たちが敷いた物語であり、ルールなのかもしれないと考えました。
映し出される三人の子供たちは三人の眉村ちあきであり、今現在を生きる世界中の子供達の姿です。
<四宮義俊プロフィール>
1980年生まれ。美術家・日本画家・アニメーション作家。日本画家として絵画を軸に、立体、映像など多彩な創作活動を行う。
その活躍の場も個展をはじめ、CMや広告、企業商品や本の装画など各メディアへと広がる。
アニメーションでの代表作に『言の葉の庭』(ポスターイラスト・美術背景)、『君の名は。』(回想シーン演出)、渋谷スクランブル交差点での四面連動ビジョン放映で話題になった『トキノ交差』(監督・原画・美術)など。
また、監督を務めた『ポカリスエット・アニメCM』(インドネシア)では1500万PVでYouTubeインドネシア当月第1位を獲得。
現地アニメイベントへのゲスト招聘など、近年ではアジアでの評価も高まる。
http://shinomiya.main.jp
___________________
<New Information>
眉村ちあき
3rd New Album「日本元気女歌手」
2020.12.9 release!
[通常盤]CD ¥3,000(+tax)
[限定盤]CD+BD ¥5,500(+tax) 「2020.3.14 Mayumura Chiaki Naka-kon 2020」
?CD予約はこちら
https://TF.lnk.to/nippongenki1209
2020.12.14 眉村ちあき日本武道館LIVE
「日本元気女歌手 〜夢だけど夢じゃなかった〜」
会場:日本武道館
日時:12月14日(月) 開場18:00 / 開演19:00
[チケット料金]
アリーナ指定席8,000円(税込)
スタンド指定席8,000円(税込)
親子席 8,000円(税込・指定席)
? 10月19日10:00〜10月25日23:59
プレイガイド1次先行受付中!!
受付URL(ローチケ):
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=329972
[配信チケット]
3,500円(税込)
?配信チケット販売中!!
Zaiko https://mayumura.zaiko.io/e/yumejyanakattabudokan
ニコニコ生放送 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328448311
___________________
<眉村ちあき「冒険隊 〜森の勇者〜」MV&MUSIC STAFF>
監督・絵コンテ・作画・美術・色彩設計・撮影
Director・Storyboard・Key Animation・
Background Art・Color Planning・Composite
四宮義俊 Shinomiya Yoshitoshi
https://twitter.com/cagerow555
キャラクターデザイン・作画/Character Designer・Key Animation
南方研究所 MINAKATA.lab
美術/Background Art
皆川真紀 Minagawa Maki
酒向彩香 Sakoh Ayaka
quloe
動画・仕上げ/Between Animation・Scan & Paint
スタジオ 雲雀 STUDIO HIBARI CO.,LTD.
菅原朋枝 Sugawara Tomoe
撮影・3DCG/composite・3dcg
CLIP+BISON,LLC
大石智一 Oishi Tomokazu
小松学 Komatsu Manabu
八木昌彦 Yagi Masahiko
タイトル・文字/Title・subtitle
すい Sui
制作デスク/Line Producer
金澤由太 Kanazawa Yuta
設定制作/Material Coordinator
野木絢火 Nogi Ayaka
制作進行/Production Advancement Manager
金子 寛 Kaneko Hirosi
宣伝プロデューサー/Promotions Produce
平井真貴 Hirai Masataka
制作/Animation Production
SUIRO
___________________
歌・作詞・作曲・トラックメイク
Vocal・Words・Music・Track Making
眉村ちあき Mayumura Chiaki
https://twitter.com/rexno_chi
アレンジ・編曲/Arrangement
眉村ちあき&兼松衆 Mayumura Chiaki&Kanematsu Shu
ピアノ/Piano
兼松衆 Kanematsu Shu
ギター/Guitar
西田修大 Nishida Shuta
ベース/Bass
越智俊介 Ochi Shunsuke
ドラム/Drums
吉田雄介 Yoshida Yusuke
by the courtesy of cutting edge/8902 RECORDS
レコーディング・ミックス/Recorded&Mix
須山克己 Suyama Katsumi(OCTO)
レコーディングスタジオ/Recorded
Yellow Studio, Sound City Annex
マスタリング/Mastered
木村健太郎 Kimura Kentaro(KIMKEN STUDIO)
マスタリングスタジオ/Mastered
KIMKEN STUDIO
マネージャー/Artist Management
佐々木涼乃 Sasaki Suzuno(会社じゃないもん)
A&Rプロデューサー/A&R Producer
堀越勝也 Horikoshi Katsuya(TOY'S FACTORY)
#飛び出せ日本元気女歌手ツアー #眉村ちあき #冒険隊

ゆらゆら 表現技法 在 Mr.GTA5 MOD Youtube 的精選貼文
※※※池袋での事故に関するご遺族の皆様へ※※※
この動画は私自身の手でいずれ削除したいのが本音です。それは、加害者が真に亡くなられた方と向き合われた時です。それを踏まえて下記全文をお読み頂ければ幸いです。
ご遺族の皆様。
愛するご家族を事故で失われてしまった事への深い悲しみは、私の想像を絶するものと思われます。
また、この動画の内容も、一見とてもふざけており、そこだけを目にされた時点では、恐らく、大変ご不快なお気持ちにさせてしまう恐れが多々ある事を承知致しておりながらも、投稿する事を決心した理由を下記で述べさせて頂くと共に、この動画を投稿した事自体に対する軽率さを心から謝罪申し上げます。
ご連絡先:mita4618@gmail.com
それでは、私事で大変恐縮ではございますが、ご遺族の皆様からのご非難を覚悟の上でこの動画を作成・投稿させて頂きました経緯につきましてご説明させて頂ければと思います。
まず、事件があった年の11月。加害者男性が書類送検され、ご遺族による記者会見が開かれました。その時に加害者がニュースのインタビューに応じた時に放たれた一言が今でも頭から離れず、当事者でない私までが度肝を抜かれ、脳内が憎しみと怒りで支配され、思わずTVのリモコンを床に叩きつけそうになるほど狂乱したのを今でも鮮明に記憶しております。
その当時、ご遺族の皆様のお気持ちが如何ほどであったかなど、及びもつきません...。
一方で、私には妻と子がおり、過去に身内を交通事故で失っております。
交通ルールを無視した男のトラック運転手との正面衝突で、亡くなってから十数年が経過致します。
当時、私はまだ小さな子供でしたが、絶望に陥れられ悲痛の叫びをしていた家族の失意に暮れた姿は今でも決して忘れる事ができません。
今は結婚しており実家を出ておりますが、それまでずっと、毎日毎日、仏壇の上に飾られた写真を見て線香をあげる日々でした。
祖父も祖母も「なんであの日、車になんか乗せてしまったんだろう」ですとか、
「もっとわがままイッパイ聞いてやればよかった・・・」などと後悔し続け、自分を責め続けておりました。
相手は、一度は謝りに来たものの、それ以降、一切姿も見せず音沙汰もありませんでした。
「人の家族を奪っておいて、たった一度、"本当にごめんなさい。すみませんでした。"と言うだけで終わり・・・?」
その軽すぎる態度が許せませんでした。
やがて、私もいい年になり、結婚して子も授かりまして、そんな時に出会ったのがこの事件のニュースでございました。
そこで、目にしたのは、本当に凄惨な事故の内容であり、文字通り絶句致しました...。
しかし、事故直後にとった加害者の行動が「救護」や「けが人への心配」ではなく、明らかな保身ととれるものであった事、これが私の中で今でも加害者を許せずにいる最大の理由の一つであり、基本的には、この後に彼がとったありとあらゆる行動原理が似たような「保身」からきているものにしか思えず、彼のとる行動の全てにおいて被害者の方々への「誠意」を微塵も感じられ得ませんでした。
しかし、それだけがこの動画を作ろうと決心した理由ではございません。
もう一つ、大きな理由として挙げられるのが行政機関の対応の悪さです。
対応というと、少し語弊が生じるかもしれませんが、そのような細かな補足など加えずとも殆どの方に伝わってしまうほど、実際に警察が加害者に対して下した処遇が度を越えて軽く、このような前例を作ってしまって良いのかと疑問を呈す程でございました。
そうしたニュースが度々報道され、世間では、「"上級国民"だから人を轢いても罪に問われないんじゃないか?」ですとか、「行政が忖度しているんじゃないか?」といった、様々な憶測が飛び交っておりました。
そのような経緯はさておき、私と致しましては、「罰を受けようが受けまいが、そんな事など関係なく、まずは自分が他人の命と残された家族の人生を奪ってしまった事の重大さにもっともっとしっかりと向き合い、誠意を見せ、言うべき言葉や示すべき態度というものがあったんじゃないのか?ご遺族の家に何回頭を下げに行ったのか?報道で放った言葉がどれほど自己中心的であったか理解しているのか?線香をあげさせて下さいと家族の元へ何回土下座しに行ったのか?」そういった事が頭をよぎる日々でございました。
私も、身内の命を奪った犯人に家族丸ごと幸せを奪われた身であり、余計に許せず、まるで本件の加害者がかつて私の憎んだ相手に見えるようになり、そんな時に彼への恨みが頂点に達し、大変申し訳ない事にご遺族の皆様のお気持ちを配慮する事よりも先に、何とかして自分なりのやり方で加害者を改心させる方法は無いのか、という事ばかりを先走って考えてしまうようになっておりました。
しかし、現実世界で私にできそうな効果的なやり方が思い浮かばず、インターネットの世界を利用しようと考えましたが、インターネットの世界はとても広く、事故とは一切無関係な私がフォロワー数の少ないツイッターなどで何か怒りを発信したところで加害者に届くはずもありませんでした。
そこで当時、約30万人の登録者がいたこのアカウントで何かを発すれば、少しは加害者に届く可能性が出てくるんじゃないかと思い至りました。勿論、私にとっても、それは大変に大きなリスクでもありました。
内容こそ思いつきで考えたデタラメで不愉快極まりないものではございましたものの、逆にそれが風刺的でもあり、かえって今のネット社会に広まりやすい表現技法であるんじゃないかという気持ちもあり、尚且つ定期的に世間に話題として動画を投稿し続ける事で、共感して下さった視聴者の皆様が更に各々で拡散して頂く可能性も予想でき、いつまでも加害者に対して世の中は「決してお前を忘れてなどいない。」というメッセージを与え続けられるかもしれないと思い、とにかく加害者に先立たれる前にできるだけ多くの関連動画を出したいと考えておりました。
視聴者の多くは、これを「風化させないために投稿してくれているのですね」と捉えられておるようではありますが、私としては「風化させたくないからではなく、世の中の大変多くの人々がこのような事故内容とは直接関わりのない間接的な動画を見てさえこれほどの怒りをまだ持っていて、今でも尚、謝罪や処罰などを加害者に対して強く求めている」という実態を加害者の目にいつか、少しでも多く止まってほしくて続けております。
勿論、ご遺族の皆様の深い悲しみに共感し、寄り添うべきだと考えていた時もありました。
しかしながら、結果的に(暫定的に)彼が罰といった罰を受けることも無ければ、誠心誠意、真心を込めて亡くなられた方々やお怪我を負われた方々と向き合おうとする姿も見られずに閉幕したかのように思えてしまいました。
それを看過できず、30万人弱の登録者と7年間かけて行ってきた動画投稿を捨てる覚悟で実行致しました。
そういう経緯もございまして、大変不謹慎極まりない発言だと承知してはおるものの、できれば、できれば...
この動画を「ご遺族の皆様よりも先に、加害者に見て欲しい」と思っている節も、正直、未だにございます。
言うも愚か、ご遺族の皆様にとってみれば、やはりこのような動画は大変不快である可能性も十分にあるわけでございますし、そこを無視してご遺族の皆様の意図しない、望まれない形で私が独りよがりで勝手に強行したという部分におきましては、ご遺族の皆様のお気持ちを尊重せず、配慮もしなかったという点で大変に身勝手極まりない行為であった事は理解しており、ご遺族の皆様から何らかのご要請がありました時には、誠実にご対処させて頂く所存であります事を、この場をお借りしてお伝え致します。
何かございましたら、お気軽に下記メールアドレスまでご連絡下さい。
mita4618@gmail.com
※あくまでも、ご遺族様に限りご連絡をお受け致しております。
※削除依頼に関しましては、ご遺族の方より直接ご要請があった場合に限り誠実に、速やかなる対処をさせて頂きたく思いますが、"なりすまし"をされる方が現れる可能性も少なからず考えられ得ることを考慮し、大変無礼ではございますが、ご本人確認をさせて頂く場合がございますことを予めご了承下さいませ。
#飯塚幸三 #宮崎文夫 #メシヅカサッチミー #ミーヤザキフミオット #上級国民 #ワイルドスピード
